とりま剥いてみた

2013年9月27日
二箱。

神話
ボリクラノス2
嵐の息吹のドラゴン2
太陽の勇者、エルズペス2
悪夢の織り手、アショク1
悪夢の織り手、アショクfoil1
海の神、タッサ1
鍛冶の神、バーフェロス1

レア(めぼしそうなののみ)
森の女人像2
加護のサテュロス2
神々の憤怒2
赤1マナサテュロス2
白1マナプロ多色兵士2
思考囲い1
青神器2
白神器2
緑神器1
白鳥の歌2
ハイパー緑詩神1

移動中なのでぱっと思い出せるのがこれらくらい。今夜も友人宅でセッションついでにシールドするので……アショク3枚目希望ww

にしてもゼナゴスに縁がないなぁ……




追記:
羊毛鬣のライオン2
土地8(foil1含む)
赤白レジェンドfoil1

大方当たりってことでいいんじゃないだろうか。
そして何より嬉しいのは4枚セットを予約してしまったエレボスの鞭、エレボス、死の国のケルベロスを引かなかったこと。いやホント。注文したときは箱買う気なかったんよねww

ゆるーい構築

2013年9月25日
してみようぜという話に。ワープとか組んどいてあれだけど。
んでそのためのパーツかき集めてて前々からの疑問が再燃。


なんで《不可思の一瞥》てあんな値段を維持しっぱなしなんだろうか。一番よく利用する通販ショップで1200円、ヤフオクで安くて700、普段1000くらい。4枚4000なら買いな気がしてしまう不思議。
けど、実際に大会で使ったことも使われたことも一度もない。隣や別卓で使ってる人も少なくとも私は見たことがない。
少し前のモダンの大会にloが入賞していたけどあれも青単だったはず。

確かに書いてあることは強いし何らかの可能性を感じさせてくれる1枚ではある。
しかし本当に使いたいかどうかと言われると別の話。ぶっちゃけ極論してしまえば歪んだ世界や原初のうねりと同じロマンカードでは?

少し考えれば分かる。四枚固め引きされてさらに瞬唱込みで使い回されてしまえば流石にどうしようもないが今のエターナル環境でそれは果たして本当に脅威なのか?その頃になればヴィンテージ、レガシーでは当然、モダンでも十二分にキルターンだろう。
そうならないための妨害手段にしたってそのためのマナを残す→ソーサリーである不可思の一瞥のキャストが遅れる→キルターンの後退、つまりそれまでに押し潰される可能性が引き上がるのである。


もう駅につくのでまとめ。不可思の一瞥欲しいからもっと安くなってください。
と、まぁこんな風に考えてるやつがいるからこの値段が維持されるんでしょうねww





蒼猫杯
チアメで0-4。多分初の0-4。デルバー三体並べて体感5ターン以上ひっくり返らなかったり相手のカードに触れるカード1枚も引かなかったり。
その後モダマスドラフトした後そのまま徹夜でEDH。概念の群れ スラーン ラクドス タージク。各員好き放題しろとな?そこそこ勝ち。ネタ臭いのに割と勝てるからこのデッキ好き。原始のうねりをえいっ

平日レガシー
食物連鎖で出てみる。エムラクールは一回しかでなかったけど黒タイタン強くて優勝。けどタルモが弱い。霧虚ろのグリフィンとタルモで殴り勝つ時もあったけどそれよりも花の壁でドローを増やすべきそうすべき。運命の操作が足りない。今日購入予定。
2部はデモスト。チアメに格の違いを見せつけられて負け。やっぱ強いやんチアメww……チアメorz


東方の迷宮2
やりたくなってきたので揮針城まだだけど購入。楽しい。
一言で言えば壁の後ろで射命丸がひゅんひゅんするゲーム。張り切らないわけがない。残念なのはぐーやが永夜返し出来なくなったこと。1では紫と二人で開始と同時にMP切れるまでずっとこっちのターン!!できたのに。あと大分通常攻撃の存在価値が増した、というか最近ボス戦以外であんまりスペカ使ってない気も。
早ければ早いだけターンが数回ってきて偉いゲームなので文と橙が如何にパーティーの回転を早めて殴られるより先に殴るかを意識していけば戦闘はそこまで困らない、はず。
文は確定先手、敵倒すと追加ターン、ターン回ってくる度味方全体速度強化が、さらに追加スキル(選択式)で通常攻撃全体化、行動後の硬直軽減、防御貫通伎まで習得させることができるのでボス戦探索雑魚掃討まで大活躍。

後は小町と永琳組ませたら即死以外ではほぼ落ちなくなるので最後の一人の枠を馬火力(魔理沙、勇儀、妖夢辺り)回して、sp切れたら文も回して、で通常ボスは困らなさそう(16階到着時点)
中盤まで雛を文で高速で回してバイオリズム(全体デバフ)連打とかしてたけど鈴仙のディスカーダ(単体高威力+全ステデバフ)が全部持ってった。しかも小町が常駐(他のパーティメンバのHPが5000いかないなか一人10000。なんだこいつは。しかも全体全ステ軽デバフもち)。仕方ないね。イベントこなすために探索してたらレベルが過剰気味になり、ボス戦以外でバフデバフする必要がなくなったのも割と原因。



後は華扇を仲間にしないプレイング続行を目標に(全滅回数12回が条件)。


以上蒼猫平日レガシーまでの暇潰しでした。まだ西北だよ(絶望)

FtV:20

2013年8月23日
FtV:20
FtV:20
FtV:20
近所のゲーム屋購入&むきむきまで。



……なんかびみょーにカッティング歪んでね?(汗)

いや、一目では違和感ある?程度しか分からないけどよく見るとうん。確かに歪んでる。
ちびこーいミスだし大勢に影響ないのは分かるけどこれ、記念だろ?お祭りなんだろ?もうちょい丁寧にしてほしかったんだぜ……


他にこんな目にあった人がいないことを祈りつつ明日のデッキの調整してます。

蒼猫平日レガシー

2013年8月21日
勝ったときの更新は早いww

1部
使用デッキはデーモンストンピィ。スニークショー何ておらんやろと肉袋の匪賊を悪魔の総督官に変更。

一回戦 青赤スニークショー××
踏んだww
Game1
苦花二枚張って粘るも無理。
Game2
三珠じゃ縛りきれません。

二回戦 bye
暇なのでイグニスブレイズ読む。

三回戦 青赤デルバー○○
チャリスで縛って悪魔で殴る簡単な作業。
2戦目はチャリスがお気に召さないようなので苦花汚染を。

何故か3位。理解はできるが納得いかない。というかマジックした気がしないww


2部
チアメ。シンクホール型

一回戦 群れに餌デッキ ○○
不毛とシンクホールでGG。流石に相性が。

二回戦 マーフォーク○×○
Game1
土地とバイアル割ってタルモででしばく。
Game2
土地多目をキープしてはいけない。捌ききれずGG
Game3
土地を攻めると相手の方ナチュラルディスカード寸前。
墓忍びと虫人間が殴りきる。


三回戦 赤青デルバー(1部と一緒)○○
Game1
土地攻めてタルモで勝ち。ヤングパイロマンサー見たけど四肢切合わせて勝ち。
Game2
結構な消耗戦。互いに手札もクロックも無しから相手トップパイロ。こちらヴェンディ。ドローステップにえいするとチェンライ×2。相手の土地が島山のみなのでそのまま。焼かれる。
その後トップからタルモが降ってきて、クロック刻んでるとヴェンディおかわり。流石に削りきって勝ち。奇跡火力はない型の様。

で優勝。
久しぶりに全く手札を破壊しない日だった。
サイドのパルス2枚は結構な頻度でサイドインしたけどメインにいれるとこれじゃない感。当たらなかったから分からなかったけど世間のチアメ使いはバターをどうしてるんだろう。やっぱ起動スタックにえい?タルモの護衛に全力?
今週末は蒼猫杯なのでもう少し詰めたいねー、暇があれば。


通販したもの

2013年8月20日
夏コミはいけなかったんだから仕方ないね。ありがとうメロンブックス。


輝針城
弁々かわいいよ弁々。けど雷鼓はもっとかわいいらしい。
待っててね。4面道中がもっと安定するようになったら迎えに行くからね

とりま霊夢のB装備で針妙丸の顔は拝んだ。拝んだだけとも言う


バレットリポート
不思議な幻想郷を作ったAQUASTYLE様の新作。
クエスト達成型の2Dアクション。主人公が文だし写真の取り方に注文のつく文花帳みたい。ステージをクリアして経験値を得るとステージ自体もレベルが上がると言うどこぞの最後の幻想8みたいなシステムを採用しているため、条件を満たせられなかったけどクリアだけでもーとかしてると相手のレベルも上がっていくおにちくシステム(プレイヤースキルは上がるけど)。
その後条件失敗→クエストリタイアを繰り返していると気づいたら何故か10倍くらい増えている経験値。どうやら経験値取得の条件はステージクリアではなく敵を倒す毎のよう。つまり過剰成長させてしまったようです。
とはいえ一定ラインから先は必要経験値が一気に増えるので以外と気にするほどでも……?
とりあえず今作もサブキャラは元気です。


短髪天子三周年記念本
イラスト集。何この躍動感素敵状態。この絵師様のアイテムは割としっかり揃えてます。牙カエルかわいいよ牙カエル。

天狗宵待ファーイースト・ロウマンス鎹
でぃすこみゅにけーしょん
新書と文庫。まだ未読。永江さんやらゴミ屑サブタレイニアンローズなど出してるtie story様の新作。というより個人的には《ねじまき式ウーパールーパー》様の新作というのが大きい。この人の初期の作品も集めたいのだけどそれを知るのが遅すぎたため多分もう入手は不可。ちくしょう。一応一部以外は創想話で掲載されてるけどだからこそ気になる……

小野塚小町の越冬戦記
創想話、Pixivで連載されていて、全部読んだけど新書化したので購入。はーあやこまあやこま。
というか最近小町がよくあるテンプレエロゲ/ラノベ主人公と≒な気がしてきた。


東方魔法札……のスリーブ、しかも再販の黒谷ヤマメ。
絵師買い。マゼラン様。星の智慧派を自称しており、フリゲ用素材、特にクトゥルフ神話をよく扱ってます。そして東方キャラの影、つまりP4のシャドウとかも作ってます。卓動画でよく用いられる尖ったモンスター素材は大体この方の描いてるものだったりしてます。


暴君
UNDEAD CORPORATIONの新譜。1曲目の少女綺想曲のアレンジ
特に素晴らしかった。ほんとに外れないわ、このサークル。だから常世想兼神(千年幻想郷)のカラオケ入りはよ。

best of dramatic melody
Unlucky Morpheusのbest版。烏天狗がないのは少々残念ではあるけどちゃちい音源でしか聞けなかった曲も入ってるのですごいありがたい。
まだ全曲は聴けてないけど買ってよかった。


以上。予想通り東方漬け。大人向けはないよ!!ホントだよ!!


ついでにTRPG小話というか愚痴。
クトゥルフかSW2.0のリプレイも扱ってれば買おうかと思ったけど読む暇ないのでパス。今やってるSW2.0卓のストーリーも方向性や話の流れは決まったけど戦闘バランスががが
範囲殲滅力のないパーティーに出していい敵の数っていったいどれくらいなんだろうwwというかウィザードのお陰で継戦能力無いくせに格上相手にはふつーに渡り合えるから質悪い。
事故=即死(not気絶)くらいの敵じゃないとそも当たらないかわせない攻撃が通らない。つまり戦闘の緊張感がなくなるから格下や同格は出せない。よってPC達は常にバフデバフに全力を注ぐ=継戦能力の欠如。
参加しているPCは回避ップラー、壁プリ、ウィザードの3名。ここにマギシューかフェアテでもいれば色々割りきれそうなんだけど……
NPCで出してもいいけどその場合戦闘の主役をNPCがかっさらってしまう。となると流石に気後れもする。
本当にゴールはどこにあるんだろうか。考えれば考えるほど泥沼だったり。

とりあえずイグニスブレイズの新モンスターに期待。

おひさ

2013年8月12日
最近更新してなかったので。

MtG
チアメを組んでみた。持ってる資産を総動員するデッキを組んでみたかったので。
シンクホール撃ってDaze構える動きが楽しくて。ハンデスはメインはヴェンディのみ。 というかマナ拘束していくデッキとハンデスは相性が悪いと思う。デモストでひどい目見たし。クロパーを組むのは初めてなんで勉強兼ねて暫く回してみます。

ついでにデーモンストンピィも復活。好きなカードが多すぎて回してて楽しい。
一度出てみた大会でも苦花さえ着地させてしまえばいろんなデッキと渡り合えるのはやはり素敵。チャリス+血統の守り手はそのままゲームを決めてしまえるレベル。黒の3マナまでのエンチャントはハーフロック的な動きをしてくれるものが多いので色々検討していきたい

TRPG
セッションのためのBGMを探しているときが一番シナリオ製作がはかどる……
しかも内容も引きずられてる。セッションのためのBGMなのかBGMのためのセッションなのかww
ま、その曲を流すために盛り上げ、作り上げるシナリオってのも悪くないと思います。とりあえず第二次スパロボOGに手を出したくなりました。やはりルイーナは素敵。きっとスパロボDのDはdistopiaのD(違います)
いつの日かネクロニカに手を出したいなぁ……

ドラゴンズクラウン
始めました。というより今ハードでタリスマン集め終わったところなので報告遅いねww
田中敦子や井上喜久子など声だけなら圧倒的におっぱいか太ももだけど回避盾したかったのでエルフを選択。上射撃とキックに特化した子なりました。
けどGM田中敦子、井上喜久子とか素敵すぎるんでとりまエルフ以外でもクリアはしてみます。


昨日はあれから

2013年7月20日
テゼレッターの調整してDD色々試してながらの俺とお前らと三國志ⅩⅠ見て等々してたらモダンのデッキいじんの忘れてたww


最近マリットレイジのお姿をとんと見かけないので新ルール下のDDを思案。

踏査4
マナ結合4
風景の変容2
吸血鬼の呪詛術士4
壌土からの生命4
輪作2
血清の粉末4
納墓1
あと36枚土地。タップインランドはボジューカ以外禁止。1ターン目に降臨させたいって言ってるデッキ。逆にそのターン過ぎたらもうダメかもしれないという意味では前の狂気の種夫リアニの方がまだ丸かったかもしれない。

名前の長い土地は値段がMoxenに並んだそうなので考えないことに。Karakas?対消滅させれないからパス。


まぁゴミクズですわぁww



テゼレッターのためのブレインストーム(原義)
いやぁ、ちょっと考え出すと纏まらない纏まらない。とりま納得するために書き出してみました。

テゼレッターのリストが安定しない。
ジェイスと悪意の大梟の枚数がブリンクする。
原因は入れたいものリスト。


《漸増爆弾》
《仕組まれた爆薬》
《飛行機械の鋳造所》
《ディミーアの魔除け》
《エレンドラ谷の大魔導士》
《直観》
《罠の橋》

時折ディミーアの印鑑を0にする説まで浮上する。絶対回んないのに。
どれもデッキとは合うんだけど枚数を弄るほどでもない。というか抜くとこのデッキのドブンパターンの1つ、2ターン目PWが無くなるのがダメ。
仮にディミーアの印鑑を抜くとしたら、悪意の大梟も数は減る。2ターン目に出せる気がしないから。となると序盤耐えづらくなるから漸増爆弾、仕組まれた爆薬、ディミーアの魔除けが候補に。……どー考えても印鑑+梟のが強くね?ドローできるし。

別パターン。このデッキでは間違いなく黒テゼレット>ジェイス。デッキを5枚掘るか3枚掘るかの差は大きい。組み合わせた方が強いのは重々承知してはいるが。なればジェイスは一枚スペース分けてもらっても……となると汎用パーツがここに入る。《エレンドラ谷の大魔導士》《ディミーアの魔除け》《直観》。流石に嘘臭い。

あとは呪文滑り。衰微を気にするなら必要。どーとでもなると思うならここをエレンドラ谷の大魔導士でも。直観は衰微で割られるものの枚数減らしてどうするんだ的な。サイド後のサージカルを気にして剣の枚数減+直観アウトもよくやるくらいだし。

以上自己欺瞞でした。

あー、明日のためのモダンも調整しなきゃなぁ……



追記:transmute artifactの購入は価格の暴騰により断念しました。
なくてもなんとかなる!!
インデックスあぼん→アトラスチームバラバラ?


→P3劇場版あぼんの危機!?

正直P4本編よりこっちのが劇場で見てグッときてたのでこいつぁヤバイね




自卓用のBGM選出中にふと気づいてしまったってだけでした。


にしてもP3はほんとにOPEDから時価ネットまで外れがないなぁ……
有名どころから個人的好みまで色々。基本クトゥルフとS.W.2.0
あと基本通称で。


・上白卓
PCがマジでヒーローinな荒野と口笛のTRPG。割とここのビルドを参考にキャラ作ってます。

・フィーバー☆卓
割とひどい(誉め言葉)
GMが投げっぱなしジャーマン

・豆腐卓
大丈夫、GM諏訪子のシナリオだよ!!
超展開とそれに対するプレイヤーの対応力に定評のある卓動画。
カーちゃんまじ軍神。

・こいしの箱庭
終盤は賛否両論だが、文章が常に秀逸。
PL無双クトゥルフに飽きたらどうぞ。

・KPみれいタグ全般
基本賛否両論(コメ欄)。けどこんなキーパリングを目指したい。

・ボッチ卓
涙。

・ほんわか卓
難易度ほんわか。
ハ○スターのほんわかとした触手。

他跳躍卓や蛮族卓、四季卓、GM阿求、ゲイシャガールウィズみこさま!!等々オススメはたくさん。


この辺みてTRPGしたくなったら是非ご一報を。

蒼猫平日レガシー

2013年7月10日
デッキはレガシー用に練り直したBGスモポと
早いデッキをしのげるようにしたテゼレッター。


1部デッキはスモポ

一回戦 黒緑偽りの治療ビート ○○
偽りの治療を撃ってからスカイシュラウドの切断獣、激励等をうち、カヴーの捕食者
やタルモでしばくデッキ

ハンドと場を攻めるデッキだし有利すぎた


二回戦 トリコトラフト ○×○
相手の方、基本マナフラ。スモポの連打と不毛ぐるぐるがよく効いた感じ。
Game2は相手四点手札墓忍びのみ、土地は三枚墓地は4枚の場面でRiPトップされて負け。

三回戦 SnT○○
多分初心者か動きをよく知らない?
Game1は順当にハンデスを叩き込み続けて勝ち。
Game2は相手の方ワンマリ後、墳墓→ペタルでエンド。返しの囲いが通ったので、見てみると土地2枚、グリセル、直感、スニーク。サージカル抱えてたのでスニークを選択、そのままサージカルしたけど今考えたらスニーク抜く→直観を見守る→持ってきたもの(多分教育だったろう)にサージカル。これが正解だった。
何はともあれ教育を持ってこられて着地するグリセル。しかし二回殴られたあとのスモポがなぜか通る。そこからはリリアナでマウントとって土地を割り続けて勝ち。


テゼレッターはまた謀反さんの殻に負けました。むしろどうやったら勝てるんだろうww
その後の親和とデルバーンに○○だったのでオポで2位。ソプターコンボとチャリス刺さりすぎわろた。



スモポは復活の声に弱すぎるのでその対処を考えていきたいです。苦花で防ぐしかないのかなぁとか思案中。


S.W.2.0の疑問点

2013年7月9日
今度予定してるキャンペーンのシナリオ構築中に再燃した疑問。


死と腐敗の女神ブラグザバスの教義と不死神メティシエの教義てどう見ても相反してないだろうか?
メティシエがアンデッド使役でどの勢力にも嫌われそうまでは分かるけど実際のところ明確に敵対しているのだろうか?


ヴァンパイアや永遠の命を求める人たちの信仰を集めるメティシエと死と、それに至るまでの過程を評価するブラグザバス。MTG的には黒トリプルシンボルは堅いねww

サプライは買うけどリプレイは見てないからわからないのぜ、GMが自由に構築してもいいんだけど設定見落としとかあるのが怖くて……



ついでにカオルルウプテについての記述があるリプレイ等あれば教えていただけるとうれしいです。カースドランドだけではなんだか知らんけどとりあえずヤバい神であることは分かるのですが…

テゼレッター

2013年7月7日
つらつら所感を。

まずはリスト。

生物6
《悪意の大梟》4
《ワームとぐろエンジン》2

PW8
《精神を刻むもの、ジェイス》
《ボーラスの工作員、テゼレット》4

呪文8
《知識の渇望》2
《直観》1
《Force of Will》4
《滅び》1

置物17
《虚空の杯》4
《威圧のタリスマン》4
《ディミーアの印鑑》2
《飛行機械の鋳造所》4
《弱者の剣》3

土地22
《Underground Sea》3
《闇滑りの岸》3
《沈んだ廃墟》1
《汚染された三角州》2
《沸騰する小湖》1
《アカデミーの廃墟》1
《協議会の議席》2
《囁きの大霊堂》1
《島》2
《沼》1
《古えの墳墓》4
《裏切り者の都》1

サイド15
《強迫》3
《虚空の力線》3
《サイクロンの裂け目》3
《造物の学者、ヴェンセール》2
《ヴェンディリオン三人衆》1
《漸増爆弾》1
《滅び》1
《非業の死》1



知識の渇望が少ない。鋳造所一枚減らしてでも差し込むべきかも。
元にしたリストではメインにワームとぐろエンジンがなく、Trancemute A
tifactがその枠に。実際回してみるとドブンなら確かに高速召喚できるが2マナランドがない、土地を攻められた、マナアーティファクトを引かない等の場合は結構辛い。ぐだった状況で引くとダントツに強い生物ではあるし、ライフをどんどん払っていくデッキなので絆魂が心強い。

サイドについて。
《虚空の力線》一番悩んだところ。《外科的摘出》《大祖始の遺産》《根絶》どれもいいカードだ。感動的だな。だがチャリスだ。というわけで1マナ域の墓地対策はサイドに積めないのです。よって選択肢は《トーモッドの墓所》か《虚空の力線》か、くらいしか実用的なものがないのです。


《サイクロンの裂け目》
ぐだれば最強。対象もとらずに撃てる。1マナでない。けど3枚は多かったww
カウンターも枚数とれないのでバウンスは必須。

《滅び》《非業の死》
ソプターが揃わない、もしくは回せなくなったときの追加除去

《漸増爆弾》
メインでもいいのよ

《強迫》
チャリスで足りないコンボ潰し。チャリスとWillである程度は耐性あるのでだめ押し感。

《造物の学者、ヴェンセール》
中速、SnT、オムニテルにどうぞ。

《ヴェンディリオン三人衆》
迷ったならどうぞ



いれたいカード
《呪文滑り》
《Tundra》+《仕組まれた爆薬》
《喉首狙い》
《時の篩》ロマン


サイドボーディング、裏切り者の都の使い方については要練習。マナアーティファクト、虚空の杯を引けていないときは本当に難しい。


とりまこれとpoxをメインにしていきます。楽しい。

BCL

2013年7月6日コメント (2)
出ました。デッキは変わらず青黒テゼレッター。チャームポイントはサイドのサイクロンの裂け目。


一回戦 WBr相殺奇跡○×○
ジェイスでマウントとったり天使に殴り殺されたり。最後はヴェンディが殴りきって勝ち。

二回戦 デスブレード○××
テゼが吸い殺したり死儀礼に吸い殺されたりジェイスに首絞められたり。
まさかピアスまでとってるとは思わんかったんだぜ……


三回戦 BGDD○○
むしろこのデッキになら負けてもいいまで思ったけど流石に。
ワームと飛行機械が二回とも殴りきる。


四回戦 エルフ ××
土地止まってなすすべもなくビヒモス達に踏み荒らされる。
ぺけぽにあ、怒りのチャリス連打。


五回戦 カナスレ ××
戦い方がわからん。クロック追加なければ持つ→タルモ→ですよねー
そその後のメインのフリプでは先手とってこちらから動いていけばだいぶ改善されると判明。というか先手初手チャリスを通せられれば勝ち。

あとはサイドに仕組まれた爆薬が必須。大幅修正が必要。



リストはまたそのうち。

蒼猫平日レガシー

2013年7月3日
出ました。デッキは青黒テゼレッター。Trancemute artifactはさすがに持ってないので悪ふざけの時の篩投入。あまりの弱さ、というかオーバーキル感から二回目の大会ではアウトしました。

したところトータルではバントトラフト、5c殻(二回)に負け、アグロローム、オムニテル、デスブレードに勝ち、でした。


1マナ呪文多いデッキにはやはり強い。will構えながら初手虚空の杯をX=1で置けるのが素敵すぎる。ソプターが無くても雑にマナアーティファクトと梟並べてテゼレットをガチャガチャしてれば勝てるのもよし。

ただサイドの入れ換えが相当難しく、しかしメインにいれたいカードが溢れたものがサイドになったため毎回時間を食ってしまったのが申し訳ない。少なくともサイクロンの裂け目と漸増爆弾はほぼ毎回サイドインしていたためもう少し練るべき。


あとはチャリスの庇護を受けたワームとぐろエンジンが予想以上に強かった。石鍛冶のバターと同ターンで出せることもよくあるのでライフレースでの不利が少ない。

問題は中速ビート兼コンボみたいなデッキに対しての耐性。チャリスの刺さらないデッキに対してはコンボの妨害手段はwillしかない。サイドに強迫が必須っぽい。



≫黒単
やっぱり奇跡コンには勝てなかったよ……
t緑するだけで大分楽になることは知ってるんですがどうにもね……

とりあえずマリットレイジは一度おいておいてしばらくは疫病撒きになります。そーれ3分の1になっちゃえー(壊)



≫猫チョコ
Cat&Chocolate。ふと買ってみたら卓ゲメンバにも飲み友にも割と好評。潜水艦に学園編がおいてあったので購入しましたがこれはかなり難易度高そうです。

いつか幽霊屋敷、ビジネス、学園全部混ぜ込んでやってみたいです。

チェーンソー、拳銃、アルコールランプの手札で君は同性に告白される。どう切り抜ける?


≫メガテン4
とりまなにも考えずにそのままNルートEnd。 神の戦車強かったです。Lv99でも少々苦戦。知ってる限り一番きれいなエンドかも。楽しかったです。二週目はそのうち。
今回のスキルシステムをふまえ、最終的なスキル構成、並びにステの方向性でも。

《ランダマイザ》
《ラスタキャンディ》
《デクンダ》
《デカジャ》
《死んでくれる?》
《奥義一閃》
《刹那五月雨撃ち》
《至高の魔弾》

4色主人公にしようかなと私もはじめは考えましたが補助以外好きなスキルで構成できる、つまり補助なし。しかも仲間が自分でチェンジできる→あれ……火力枠としての主人公て不要?つまりは仲魔は基本ダブルブースタ搭載のボス戦型数体と探索用で十分?


こうして仲魔無しではギリメカラ、トウテツ、ランダには石を投げるしかできない主人公が出来上がりました。いや、いいじゃん。武士っぽくて。ちなみにステは速さにガン振り。次いで技。戦闘開始と同時に敵味方のステータスを弄るもしくは全体即死を投げるのが仕事です。
審判の光は……なんかキャラ的にやだ&枠が足りないので諦め。というか奥義一閃が強すぎる気がします。反射吸収持ち以外にてきとーに撃ってるだけで戦闘終了。



とりま最大badend踏んだ記念でした

なんぞぉ

2013年6月13日
近所のお気に入りの公園に山盛りのゴキブリの死体(2、30)。

写真とろうかと思ったけどグロすぎたのでパス。羽はなかったので何らかで飼育されていたものを捨てに来たと思われる。いや、マジ死ねよ


怒りのカキコでした。

BGsmallPox:現状まとめ

2013年6月11日
サックり謎も解決したので一部プロキシ使いつつ構築やり直し。

生物13
《死儀礼のシャーマン》4
《タルモゴイフ》3(うち2枚プロキシ)
《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》3
《墓忍び》3

呪文24
《思考囲い》4
《名も無き転置》3
《忌まわしい回収》3
《突然の衰微》3
《小悪疫》4
《壌土からの生命》2
《ヴェールのリリアナ》3
《大渦の脈動》2

土地24
《草むした墓》3
《新緑の地下墓地》4
《森林の墓地》2
《黄昏のぬかるみ》1
《ダクムーアの回収場》1
《幽霊街》4
《地盤の際》1
《沼》5
《森》3

アーボーグいれたいけどレガシーに4、EDHに1枚でさすがに余ってないから保留。foil買ったらEDHにぶっこんでここに1枚かな。

ネームレスハーコン抜いてヒュムと悪疫、バランスいじってディードと不毛、ミシュラン入れればレガシー仕様に。納墓とカラスの罪いれるのもよし。その場合抜けるのは死儀礼。



(タルモがない状態で)親和には負け越し、ヴァラクートには小悪疫で勝ちだったので概ねの傾向として速いデッキには弱く、遅いデッキには強い、と考えられる。以前は滅びを積んでいたけど割と4マナが怪しい。《残響する衰微》や、《仕組まれた爆薬》がサイド候補。
《残響する衰微》はやっかい児か詐欺師の総督の場合は1ターンしのげる優良カードかとか思ってたけどどうなんだろう。
勝ち筋がほっそいので呪禁のアタッカーが欲しい→スラーンはサイド内定。

親和、苦手。→グリップよりも自然の欲求。


元々《忌まわしい回収》→《墓忍び》かっけーから始まったデッキなのでこんな札束になるとは思ってなかった等と供述しており……




あといつのまにかこのブログ4000人越えててビックリ。皆さんありがとー

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索